【感動!】本を読む時間がない…そんな悩みを解決してくれるAmazonオーディブル

listen

Amazonオーディブルって何?

Amazonオーディブルとは、簡単に言うとAmazonが提供している「本を聴くことができるサービス」のこと。

いわゆる「オーディオブック」と呼ばれているもので、スキマ時間を有効活用できるというメリットがウケて世界で市場が急拡大しているんです!

今回は、Amazonオーディブルを半年使って分かったメリットとデメリットを紹介していきます。

 

 

Amazonオーディブルのメリット

12万冊以上が聴き放題!最初の30日間は無料!

Amazonオーディブルは、さまざまなジャンルの本が12万冊以上も聞き放題です。
しかも最初の30日間は無料!
無料体験後は月額1,500円かかりますが、1,500円ってだいたい本1冊分ですよね。

これは本当にお得!
本って読んでみないと買って正解だったかどうかは分かりませんよね。内容も分からずタイトルだけで何冊も本を買うのってちょっと勇気が必要。。

「買ったはいいけど内容が薄くて損したわ…」

なんてこともよくある話ですが、Amazonオーディブルなら1冊分の値段で何冊でも聴き放題!
つまり、、、

  • 1,500円で知識詰め込み放題!
  • 最初の30日間は無料で知識詰め込み放題!

ということ。
お得ですよねー!つまらない内容だったとしても、金銭的に損はないです。

もちろん、30日間の体験期間中に退会するのもOKですし、その後もいつでも簡単に退会できますよ。

まずはどんなものか一度体験してみましょう!

Amazonオーディブルを30日間無料体験する

 

厚い本も数時間で読破できる!

本を読むって時間がかかりますよね。
名著ほど、細かい字でページ数も多いものです。1冊読むのに2日〜3日、仕事が忙しかったり子育てをしていれば1週間以上かかってしまう人も多いのではないでしょうか。

Amazonオーディブルは音声を聴くだけで、1冊あたり数時間で読み終えることができます!

しかも、音声の速度が0.5倍〜最大3.5倍まで選べます。さすがに3.5倍は速すぎて頭に入ってきにくいですが、2倍程度なら問題なく聴けると思います。(あくまでも個人的な感想です)

「読みたい本はたくさんあるのに時間がなくて全く読めてない!」

という人にはとってもありがたいサービスなんですね。

聴くだけなので、読書が苦手な人にもおすすめですよ

スキマ時間を有効に使える!

Amazonオーディブルは本当に「聴く」だけ。
目を閉じていても本の内容があたまに入ってきます。

つまり、例えば満員電車の中でも、ランニングしながらでも、家事をしながらでも、寝ながらでも(⁉︎)本を読むことができるってこと。

何かしながらの「ながら読書」ができるのは忙しい現代人の強い味方ですね!

 

ちなみに僕は毎日電車で聴いています。
本を開く必要がないから満員電車でも時間を有効に使えています。新幹線で出張するときなんかは、外の景色を楽しみながら聴けるのでおすすめですよ。

乗り物に酔いやすくて動いているときは本が読めないので、Amazonオーディブルが本当にありがたい!

目が疲れない!

本を読むって、意外と目が疲れるんですよねー。
本を読むことで疲れるというより、パソコンやスマートフォンを使う時間が長い毎日だからこそ、仕事以外の時間はなるべく目を休ませてあげたい。そんな人にもAmazonオーディブルはおすすめです。

ホットアイマスクで目のケアをしながら聴けちゃいます

Amazonオーディブルはこんな人におすすめ(まとめ)

▪️読みたい本があるけど時間がなくて読めていない人
▪️通勤で満員電車に乗っている人
▪️普段から目が疲れている人
▪️とにかく時間を有効に使いたい人
▪️格安で本をたくさん読みたい人
▪️読まなきゃいけない本があるけど読む時間が惜しい人

Amazonオーディブルを30日間無料体験する

 

Amazonオーディブルのデメリット

ここまでAmazonオーディブルのメリットばかり紹介してきましたが、デメリットも紹介しておきますね。

人によっては頭に入ってきにくい

これは個人差があると思いますが、活字をじっくり読む本来の読書ではないため、「受け入れられない」という人もいると思います。

最初に違和感があるのは当たり前なので、無料体験期間中に何度か試してみて、続けるかどうかを決めることをおすすめします!

Amazonでは「Kindle Unlimited」という電子書籍の読み放題プランもあるので、オーディオブックが苦手な方はこちらおすすめ。

月額980円で好きなだけ本が読めるKindle Unlimited 30日間無料体験

 

前に戻って読み返すのが困難

音楽の巻き戻しと一緒で、前に戻ることはできます。ただし、本のようにササっと特定のページに戻って見返すことは困難。

まぁそこは諦めるしかないですね。

「前に戻って確認しながら読み進めたい!」

という人にはAmazonオーディブルは向いていません。
本で読みたいものは本を買い、時間を有効に活用する手段としてパパっと読みたいものだけAmazonオーディブルを利用するという使い方がおすすめです。
(僕もこの使い分けをしています)


いかがでしたでしょうか。
僕はAmazonオーディブルを使い始めてスキマ時間の使い方が劇的に変わりました!知識が増えて自分自身の成長を感じられていますよ。

オーディオブックの合う合わないは個人差があるので、実際に体験してみることをおすすめします!

Amazonオーディブルを30日間無料体験する