秋から春先の寒い時期のキャンプに欠かせないのがストーブ。その中でも最近絶大な人気を集めているのが石油ストーブの「フジカハイペット」です!
2021年10月時点では納期20ヶ月待ちの状態でしたが、翌11月からは遂に受注休止になってしまいました。受注再開の目途は立っていない模様です…。恐るべしフジカハイペット人気!
何がそんなに良いのでしょう?
実際に使ってみたら、なるほど納得!キャンパーにとって魅力たっぷりのストーブでした。
今回は、フジカハイペットの購入方法とその魅力を詳しくご紹介します。ストーブ選びの参考にしてみてくださいね。
- キャンプ用ストーブを探している人
- フジカハイペットについて知りたい人
目次
フジカハイペットはどんなストーブ?
生産元は?
フジカハイペットは、株式会社フジカが生産している石油ストーブ。東京の文京区に本社を構える日本の企業が製造しています。
種類は?
モデルは次の4種類があります。色はブラックとホワイトの2種類が販売されています。
出典:株式会社フジカHP
キャンプで使うなら反射板付きモデルがおすすめ!
整流リングや防風ガラス菅は風が強い場所で使わない限りは必要なさそうです。特に防風ガラス菅は、熱が遮断されてしまうので、付けない方が暖かさを感じられます。
注文方法は?
注文は電話のみとなっていて、支払いは代引きのみ!
これだけインターネットが普及している現代ではなかなか珍しいですね。個人的には、売上より製品の質を大切にしている感じがして好きですが。
注文する場合(受注状況の確認)は、「株式会社フジカのHP」に載っている電話番号にTELしてみてください。
正直言って、HPはちょっと怪しげな雰囲気を醸し出していますが、、電話すると丁寧に注文の受付に対応してくれますよ。
「受注再開まで待てない!けどどうしても欲しい!」という方は、メルカリやラクマでの購入を検討しましょう。定価の倍程度の価格がついていますが、、それだけ魅力的で人気のあるストーブと言うことです。購入するならシーズンではない「夏」が安くておすすめですよ。
使って分かったフジカハイペットの魅力10
1.安心の日本製!
先述の通り、株式会社フジカは、東京の文京区に本社を構える日本の企業。創業70年以上の歴史があります。日本で開発された日本人向けのストーブなので、安心感がありますね。
今や絶大な人気を誇るフジカハイペットですが、株式会社フジカでは大々的な広告は一切行っていない様子。口コミでその良さが広がり、年々虜になる人が増えています。それだけ、製品の質が高くて使い勝手が良い証拠。
部品の交換などをすぐに相談できるのも日本製の嬉しいポイントですね。
2.コンパクトで持ち運びやすい!
フジカハイペットのサイズは外寸で「高さ約43cm、幅・奥行は約31cm」。
石油ストーブにしてはとても小さく、ただでさえ荷物が多い冬のキャンプではこのコンパクトさが大きな魅力です。車に積んでもそれほど嵩張らず、テントの中に置いても圧迫感がありません。
重さは空タンク時で約5.5㎏、タンクを満タンにしても10㎏未満なので、片手で移動させることもできます。もちろん取っ手はありますし、本体下にある鉄板は本体と一体化しているので持ち運びは楽々です!
3.灯油が漏れない!
フジカハイペットの燃料タンクは、本体を傾けても灯油が漏れない特殊な構造で特許を取得しています。
蓋はひとひねりで閉められる構造になっていて、最初はちゃんと閉まっているか不安を感じるかもしれません。ただ、この構造こそがフジカハイペットのすごいところ。
実際にタンクに灯油を入れて急な坂道や不整地を車で走ってみましたが、これまで灯油が漏れたことは一度もありません。
他の石油ストーブは安全のために灯油を抜いて持ち運ぶ必要がありますが、フジカハイペットはその必要なし!オートキャンプの強い味方ですね。
4.石油ストーブ特有の嫌な臭いがしない!
石油ストーブといえば、気になるのが石油独特の匂いと煙。
ですが、フジカハイペットは特殊な構造で匂いも煙もほとんど出ません。点火・消火時にも炎が大きく立ったり、黒いススが出たり、有害な一酸化炭素を発生したりしにくい特殊設計になっているそう。
さらに、点火してからは、遠赤外線による赤熱放射式という方法によって、風を発生させずに部屋を暖められるようになっています。
安全かつ快適ですね。子どもやペットがいても安心できます!
全く煙がでないわけではありません。点火の時は多少は出ますのでご注意を。
5.暖房出力が強くて暖かい!
フジカハイペットの暖房出力(発熱量)は2.5kw(2,150kcal時)となっていて、木造住宅なら8帖、コンクリート住宅なら10帖の部屋も数十分で暖まる暖房能力があります。
実際に外気温3℃の場所で使用してみましたが、ツールームテントでも15分程度で全体がポカポカ暖かくなりました。
ちなみに、高度3,000mの場所でも問題なく燃焼することが確認されているそう。これだけの燃焼力があれば、キャンプでは快適に暖をとれること間違いなしですね。
6.一度の給油で一晩もつ!
燃料タンクがそれほど大きくないのに長時間継続して使用できるのもフジカハイペットの魅力。燃料タンク満タンで約10〜12時間持ちます。
夜寝る前に燃料を入れておけば、朝起きるまでテントの中を快適な温度に維持することができます。分厚い寝袋がなくても、普段と変わらず快適な睡眠をとれるのは嬉しいですね。
テント内で使用するときは、一酸化炭素チェッカーを使って一酸化炭素の濃度を測っておきましょう。
7.耐震自動消火装置が付いている!
耐震自動消火装置は、揺れを感じたら勝手に消火してくれる装置のこと。
地震が起きたときはもちろん、何かが当たって倒れそうになった時には自動で火が消えてくれます。もしものことを考えたら、やはり付いていると安心ですね。
特に我が家のように子供がいる家庭では、予期せぬことが起きるのが日常茶飯事。安全性には拘りたいところです。
実際に燃焼時に本体を軽く傾けてみたら、バチッと消えてくれました。感度は良好です!
8.反射板を付ければ隅にも置ける!
フジカハイペットには、オプションで反射板を付けることができます。この反射板がとっても便利!
反射板はストーブの側面半分を覆う形で設置できます。反射板がある後ろ側には熱がいかないので、テントの端に置いて使うことが可能。テントの中を広々使えます。
また、熱が前面に集中するため、ストーブの熱を無駄なく身体に受けることができます。暖房出力以上の暖かさを感じることができますよ。
フジカハイペットを買うなら反射板付きがおすすめです!
9.ストーブで料理ができる!
ストーブの熱を使ってお湯を沸かしたり料理をすることができます。
冬の寒い日にテントの中で鍋料理…なんて最高ですね!やかんを置いておけば、いつでも熱々の飲み物を飲むことができますよ。
さらに、後でご紹介するゴトクを使えば、ストーブの蓋になっている天板を外して強い火力の料理もできます。使い勝手が良いですね。
天板は熱くなるのでストーブが消えているときに取り外しましょう!
10.見た目が素直にかわいい!
写真の通り、外観はタンクや燃焼筒が丸みを帯びたかわいいデザインになっていて、一目惚れする人も多いハズ。余分なものを付けずにシンプルなのも◎
特に燃焼筒は、完全燃焼させるときれいな赤い色に変わるので、見ていて飽きません。
コンパクトでかわいいデザイン、これもフジカハイペットの魅力でしょう!
フジカハイペットの欠点は?
個人的には買って満足の1台ですが、人によっては「うーん…」となりそうな点もあるのは事実。そんなフジカハイペットの欠点もお伝えしておきます。
1.納品に時間がかかる
これはもう人気があるので仕方がない話ですが、注文してから納品されるまで相当な時間がかかります。(2022年2月現在、受注を休止している状態です)
早く欲しいなら、前述の通り、値段は高いですがメルカリやラクマで買うのが良いでしょう。夏に買うと比較的安く手に入ります。定価よりはかなり高いですが…
2.燃料タンクの容量は少なめ
フジカハイペットはコンパクトなので、その分タンクの容量は小さめ。燃料タンク安全量は3.6ℓ(MAX4.1ℓ)です。2泊以上する人からすると少し物足りないかも知れませんね。
3.火力調整はできない
燃焼筒の上げ下げで火の量は調整できますが、あくまでも完全燃焼にさせるための仕組み。寒いから火力を強めたり、暑いから火力を弱めるといった調整は基本的にできません。
ただ、キャンプでは換気で温度調節が簡単にできるので、それほど不便さは感じませんでした。
4.点火はマッチやライターが必要
電気的なファンクションを一切使用していないため、点火する際はマッチやライターで火を付ける必要があります。とても簡単な作業ですが、自動点火に慣れていると面倒に感じるかも知れません。
フジカハイペットと一緒に買いたい便利グッズ
ここからは、フジカハイペットを買う時に一緒に購入しておきたい便利グッズをご紹介します。
1.五徳(ゴトク)
お湯を沸かしたり料理をするなら五徳(ゴトク)があると便利です。我が家は、キャプテンスタッグの七輪用ゴトクを買ってみました。サイズ感はぴったり!多少かさばりますが、安定感は抜群です。
2.収納ケース
車に積んで運ぶことを考えたら収納ケースは欲しいですよね。我が家は、パール金属の「かたづけボックスハイタイプS」を使っています。これがほんとにジャストフィット!四角い箱で丈夫なので、この上に荷物を積むこともできますよ。
3.一酸化炭素チェッカー
石油ストーブをテント内で使うなら必須アイテム。1つあるだけで、安心感が全然違います。値段はピンキリですが、一酸化炭素濃度が表示されるものであればなお安心ですね。
アウトドア用に作られたDODの一酸化炭素チェッカーは日本製で性能も良いですが、入手困難な状態。まずは安くても良いので、感度が良好なものを選びましょう!
★今回ご紹介した便利グッズの使用感については下の記事にまとめてあります⇩⇩⇩
フジカハイペットに合う五徳と収納ケース|七輪用五徳とかたづけBOXがシンデレラフィット!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に、フジカハイペットの魅力をまとめておきます。
-
安心の日本製!
-
コンパクトで持ち運びやすい!
-
灯油が漏れない!
-
石油特有の嫌な臭いがしない!
-
暖房出力が強くて暖かい!
-
一度の給油で一晩もつ!
-
耐震自動消火装置が付いている!
-
反射板を付ければ隅にも置ける!
-
ストーブで料理ができる!
-
見た目が素直にかわいい!
フジカハイペットは小さなストーブなのに魅力がギュギュッと詰まっていました。口コミの通り、買って損はない代物です!
10,000円以下で本当に買って良かったキャンプ用品ベスト10