訪れた先は、栃木県にある「メープル那須高原キャンプグランド」。ファミリー層に人気のキャンプ場です。
初めてのキャンプだったので、いろいろなドキドキが止まらず、いちいち周りにいる先輩キャンパーの動きを確認してしまいました!そんな中でも、「メープル那須高原キャンプグランド」の魅力もちゃっかりリサーチしてきましたよ。
どんなキャンプ場なのか、体験談も含めてご紹介します!
結論、ファミキャンをするなら「メープル那須高原キャンプグランド」は最高の場所です!
- メープル那須高原キャンプグランドへ行ったことがない人
- 家族キャンプをしている人
- キャンプ場の情報を知りたい人
目次
メープル那須高原キャンプグランドとは?
アクセス
栃木県那須高原にあるファミリーに人気のキャンプ場!
東北自動車道の那須ICから車で約20分のところに位置し、近くには「那須サファリパーク」や「南ヶ丘牧場」「那須ハイランドパーク」などの観光名所が点在しています。
基本情報
- 総サイト数 :117サイトほど(AC電源付き)
- サイトサイズ:10×8m
- サイトの状態:砂で水はけが良い
- レンタル用品:あり(テント・ランタン・シュラフなど)
- チェックイン:13時~(無料延長あり)
- チェックアウト:~11時(無料延長あり)
- その他:ログコテージ、キャビンあり、ペット可、釣り堀あり
キャンプサイト
どのサイトも程よく木が植えられていて、四季折々の風景を満喫できるつくりになっています。
隣のサイトとの距離も近すぎないので安心してプライベート空間を楽しめます!
車はサイトのすぐ隣に駐車することができるため、荷物の出し入れは容易です。荷物の多いファミリーキャンパーには嬉しいですよね。
メープル那須高原キャンプグランドのここが良かった!
ここが良かった① 場内の案内が丁寧!
初めてのキャンプだったので、ドキドキしながらとりあえず受付へ。
精算をすませて終わりかと思ったら、場内マップと利用のルールが書かれたファイルを手渡されました。
そのまま受付の外にあるテーブルへ誘導され、場内の案内と注意事項について説明を受けました。
この時はじめて聞いたのですが、チェックアウトは15時まで無料で延長できるそうです!しかも特に延長の連絡は必要ないとのこと。(※日によりますので、詳しくはキャンプ場へお問合せください)
11時までしかいられないと思っていたので、これには感激!子どもがいると片づけに時間がかかるので、チェックアウトが遅いのは助かりますね。
場内案内の説明の丁寧さもさることながら、説明してくれたお兄さんの恰好がまるでディズニーランドのキャストの様で「おもてなし精神」に溢れていました!わくわく感倍増です!
燃えるゴミ用のゴミ袋も手渡され、受付は無事に終了。受付だけで初キャンプの不安は一気に吹っ飛びましたよ。
ここが良かった② 設備が充実している!
ファミリーキャンプをする上で、設備がどれだけ整っているかどうかは重要ですよね。
メープル那須高原キャンプグランドでは、必要な設備はすべて揃っていると言っても過言ではありません。
管理棟
中にはちょっとした売店もあり、薪はもちろん、電池やペグなども売っていました。
いざとなった時にも安心ですね。
管理棟の外には、自動販売機と電子レンジも完備。
自動販売機には、ごはんや携帯用のシャンプーなども売っていましたよ。
シャワー室
こちらは管理棟のすぐそばにあるシャワー室。
7室ほど用意されていました。中は子どもと一緒に入っても窮屈さを感じないくらい余裕があります。
ちなみに、無料のお風呂もあるとのことでしたが、コロナの影響で今回は入ることができませんでした…。次回来た時のお楽しみということにしておきます。
その代わり、シャワーは通常200円で10分のところ、今回は無料で使えました!ありがたき幸せ!ドライヤーは100円で5分の利用でした。
シャワー室の隣には、ランドリーと乾燥機が並んでいます。連泊する際に役立ちそうですね。
炊事場
炊事場は、洗い物を置くスペースも十分に確保されていて使い勝手は抜群!温水も出るので寒い思いをしなくて済みます。
トイレ
トイレは様式水洗!綺麗なトイレで清掃が行き届いています。もちろんウォシュレットもついていましたよ。
遊具
こちらは子ども用の遊具。自然を感じられる遊具が揃っています!
イカダは落ちたら危ないので、保護者が必ず見守りましょうね。
ここが良かった③ ファミリーキャンパーが多い!
メープル那須高原キャンプグランドはとにかくファミリーキャンパーが多いです。ファミリーキャンパーしかいなかったかも?と思うくらいです。
大きな音楽を流している人も、遅くまで騒いでいる若者もいませんでした。その点、安心して静かなキャンプを楽しめる場所と言えます。
もちろん、ファミリーキャンパーでなくとも十分に楽しめる場所ですが、初めてファミリーキャンプをする人にとっては安心材料の1つではないでしょうか?
メープル那須高原キャンプグランドのここがイマイチ
はっきり言って、口コミの通り初めてのキャンプでも安心して宿泊できる“リピートしたいキャンプ場”に間違いありません!今年中にあと2・3回は行きたいと思います!
ただ、ここでは敢えて「強いて言えばイマイチだった点」も載せておきますね!個人的な主観ですので、参考程度にお読みください。
ここがイマイチ メープルロードはガタガタ…
メープル那須高原キャンプグランドは、公道から1キロほど山へ入った場所にあります。
道は分かりやすいのですが…
公道から外れた途端に砂利道になります。
この道がいわゆる「メープルロード」と呼ばれる道なのですが、
細い!and ガタガタ!
写真は比較的広くてきれいな場所ですが、ところどころグンッと盛り上がっているところがあります。
少しでも車高が低い方は要注意です!
キャンプ場に着いてから駐車場案内の人に聞いてみました!
「道はこの1本しかないですか??」
「そうなんだよ!すごい道でしょう!」
と満面の笑みで自慢げに言われました。
思わず「いやーほんと凄いですね!」って、笑っちゃいましたよ。
車高の高いSUVに憧れた瞬間でしたね。
ちなみに、キャンプ場内もこんなはこんな感じです。
場所によっては坂になっていて滑りやすいので、十分に注意して運転しましょう!
メープル那須高原キャンプグランド:まとめ
最後に、メープル那須高原キャンプグランドの良かった点とイマイチだった点をまとめておきます。
- 場内の案内が丁寧!
- 設備が充実している!
- ファミリーキャンパーが多い!
△イマイチだった点
- メープルロードはガタガタ
敢えてイマイチな点も挙げましたが、総じて「ファミリーキャンプにおすすめ」なキャンプ場でした!
今回はコロナの影響で開催されませんでしたが、毎週日曜日の朝にメープル教室、トップシーズンにはピザ作り体験やビンゴ大会、スモークベーコン作り、9月にニジマスのつかみどり大会、11月には宝箱探し、クリスマスやお正月などにも限定のイベントが予定されているようです。
四季折々の風景を楽しみながら、家族で楽しい思い出を作れそうですね!ぜひ行ってみてください。
長瀞オートキャンプ場はファミリーキャンプにおすすめ!施設設備を詳しくご紹介!