辛い時こそ読んでほしい!モチベーションを維持する魔法の言葉3つ

businessman

「目標を立てても続かない…」
「頑張っても頑張っても目標に届かなくてもう辛い…」

今まさにそんな心境の方に、心の支えになる3つの言葉をご紹介します。少しでも、あたなたの気持ちが前向きになることを願って…

この記事を読んでほしい人
  • 伸び悩んでいる人
  • やる気がなくなってきている人
  • モチベーションを維持したい人

その1 何も咲かない寒い日は…

1つ目に紹介するのは、”Qちゃん”こと、女子マラソンの高橋尚子選手の心の支えになっていたことでも有名なこの名言。

 何も咲かない寒い日は
 下へ下へと根を伸ばせ
 やがて大きな花が咲く

高橋尚子選手は、シドニーオリンピックで日本女子陸上界に史上初となるオリンピック金メダルをもたらしました。オリンピックで金メダルを取るために、誰よりも自分に厳しく、誰よりも過酷なトレーニングを積み重ねたことでも知られています。その努力を支え、大きな力になっていたのが、高校の時に恩師に言われたこの言葉だったそうです。

あなたも、努力の成果が目に見えないと不安になり、諦めたくなることがあると思います。

もし、まだ花が咲いていないなら、まだ花が咲く時期ではないと思いましょう。花を咲かせることを我慢して踏ん張れば踏ん張るほど、太くてたくましい根を地中に張れます。そうなれば、今まで以上に水分や栄養分を吸収できるようになり、のちにより立派な大きな花を咲かせることができます。

あなたの頑張りは、あなたが一番よく分かっているはずです。自分の頑張りを認め、今の頑張りが将来実ることを期待しましょう。今やっていることに自信をもって、今は下へ下へと根を伸ばしましょう。やがて大きな花を咲かせるために。

その2 諦めたらそこで…

スポーツをしている人はピンッとくる人も多いのでは?この言葉を聞くと、「安西先生~‼」と叫びたくなるのは私だけでしょうか。
そう、これはスラムダンクに出てくる安西先生の言葉。

 諦めたらそこで試合終了だよ。

どんな時も、あなたの行動を決めるのはあなたの心です。気持ちです。諦めるか諦めないか、行動するかしないかは、あなたの気持ち次第なのです。

 もうダメかも…
 無理だ…諦めるしかない
 つらい…

こんなマイナスな言葉はもうやめましょう!諦めることは簡単なことですが、諦めたらそこで試合終了です。今までの努力も水の泡になってしまいます。何も得られませんし、何も残りません。

諦めずに努力を続けたら、どんな未来が待っているか想像してみましょう。きっと、明るい未来が待っていると思いますよ。

 

その3 大器晩成

”大きな器は、完成するまでに時間がかかる。同様に、本当の大人物は、最初は目立たないが、徐々に実力をつけて大成する”という意味の四字熟語。それが、

 大器晩成

世の中、若いうちに結果を出す人や成功する人も当然のことながらいます。でも、そのように最初から才能を持ち合わせている人は滅多にいません。ほとんどの人は、地道に努力を積み重ね、大成していくのです。”大物になるには時間がかかる”というのは当たり前のことなのです。

もし、あなたも何かの努力をしているならば、その努力は大きな器をつくる上で必要な努力です。時間をかけて地道に努力をし、時には失敗し、経験を積み重ねていくことで、より深みのある立派な器になるはずです。才能だけでは出すことのできない深い味わいを出すことができるようになるのではないでしょうか。

大器晩成。この言葉を胸に、大成する自分を思い描いてみてはいかがでしょう。


以上、モチベーションを維持する言葉をご紹介しました。
この3つ以外にも、世の中には先人の知恵が詰まったたくさんの名言が存在します。その時々や、人によって感じ方はそれぞれだと思いますので、あなたに合った「自分を鼓舞する言葉」を見つけてみてください。